シニア婚活
しにあこんかつsenior-konkatsu

イメージ画像
シニア婚活とは?
アラサー、アラフォーの一般的な婚活に対して、主に50代以上の男女の婚活を指してシニア婚活と呼ぶことが多い。
婚活と言えば、アラサー、アラフォーが中心であると考えられがちだが、実際は50代以上のシニア層の婚活も活発になっていると言われています。
理由として、定年後の第二の人生を充実させたものとして過ごすために、結婚もしくは再婚を考えている元気な高齢者が増えた事が要因であると考えられています。
シニア婚活が増えた理由
シニア婚活の増えた理由として様々な要因が考えられますが、一つは晩婚化の影響で中高年の独身者が増えた事が要因であると考えられます。
また、年金分割制度が始まった事で、離婚後の生活に不安を持っていた女性の金銭的な問題が解決しやすくなった為、離婚自体が増えた事にあると考えられています。
その他にも、平均寿命が延びたことによる健康な高齢者の増加、ネットリテラシーの向上により様々な婚活情報が集めやすくなった事、アクティブなシニア世代のライフスタイル情報が広がっていく事で、シニア層の意識改善などが要因であると想定されます。
シニア婚活で考えるべき問題
独身者の場合は問題にならないのですが、再婚で子供がいる場合などは心理的な問題や相続の面などのトラブルが発生しがちになります。
子供から反対を受ける中で親は押し切って再婚という事例では、親子の関係自体が切れてしまう可能性もあり得るようです。
また、連れ後の場合は子供を養子縁組するかどうかなど、戸籍の問題などもクリアしないといけない場合があります。戸籍、実家、お墓、相続、再婚相手の介護、再婚相手と子供との関係等、色々とクリアをしないといけない事が多いのがシニア婚活の特徴です。
双方に子供がいる場合にはさらに複雑な状況になっていきますし、死別により遺族年金をもらっている状況であれば、相手が入籍をしたくない場合も考えられます。
初婚とは全く状況が異なりますので、トラブルにならないようにきちんと事前に考えておく必要があるでしょう。
シニア婚活の男女間の温度差
シニア婚活で男女間の温度差に繋がりやすいのが、性的な問題です。
男性は年齢問わずに性的な欲求や機能は充実しているものですが、シニア女性になると更年期を迎えて、性的な関係よりも精神的なつながりを求めるようになります。
こういったギャップが婚活がなかなかうまくいかない要因になっています。
また、男性側は老後の自分の世話をしてくれる女性を求めがちになりますが、そういった思考自体が婚活を失敗させる要因ともなりますし、仮に結婚迄進めたとしても食や生活などの細かな好みが分かれる要因にもなりえるので、注意が必要です。
シニア向けサービスの増加
シニア層の婚活が増加するにつれて、婚活イベントも50代以上を対象としたものが増えてきています。
特に、婚活パーティなどの開催頻度の上昇や、シニア層にターゲットを絞ったお見合いサービス等も存在しており、シニア向けの婚活にも選択肢は増えてきていると言えるでしょう。
『シニア婚活』を見た人が興味をもった用語
- 婚活サービス結婚を目的に活動する男女を支援するのが婚活サービスです。お見合いパーティやイベント、シングルスバー、マッチングサービス等の出会いのサービスが主となりますが、特に規定がないため美容・ファッション等の業種も「婚活」という名前でサービスを提供しています。
- 氷室神社日本最強の恋愛パワースポットなどと呼ばれる兵庫県神戸市にある神社。本殿にある恋愛ポストに理想の相手のイメージを書いた手紙を入れる事で願いが叶えられるそうです。この「れんあい弁天」の力は非常に強く、軽い気持ちでお願いをしてはいけないと言われています。
- 恋愛低体温症仕事に追われる事で、恋愛を面倒な事ととらえ、男性にときめきを感じない、恋愛意欲や恋愛に対しての自己評価が低いアラサー女性を指す言葉として使われています。2009年頃に「an・an」の特集や、日経ビジネスオンラインのコラムがきっかけで広がりました。
- ネット恋愛ブログ、SNS、掲示板やゲームなどのコミュニティ内での出会いをきっかけとして、恋愛に発展したものを「ネット恋愛」と呼びます。「インターネット恋愛」とも呼ばれ、古くはパソコン通信の時代よりオンライン上の出会いが恋愛・結婚につながった事例もあります。
- サクラ「偽客」という当て字で書かれるように、悪質な婚活サービスの提供者がサービスの売上やイメージの向上を目的として雇用、もしくは演出した偽の利用者の事。お見合いパーティでは数合わせに、ネットサービスでは数合わせや売上向上の目的で利用される事がある。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。