自衛隊コン
じえいたいこんjieitai-kon

イメージ画像
日常的に出会いのない現役自衛官や防衛大生との出会いをマッチングする合コンやパーティなどの事を指す言葉です。略してJ婚と呼ばれる事もああります。公務員である安定性と身体を鍛えており頼り甲斐のある男性自衛官に興味を持つ女性は多いと言われています。
自衛隊コンとは?
日常に出会いがない自衛隊員・自衛官・防衛大生との出会いを提供する合コン、婚活パーティの事を自衛隊コンと言います。略してJ婚などと呼ばれる事もあります。
特別職国家公務員に該当する自衛官は給与が比較的安定しており、給与以外にも夏と冬にボーナスが支給されます。それ以外にも業務に合わせた手当があり、それを足すと結構な金額が支給されることもあります。
また、基本的には週休二日制となっており、比較的長期の休暇も取りやすい状況になっています。
福利厚生や社会保障面などもしっかりしているという事は、安定を求める女性にとってはとても魅力的ですし、と普段から身体を鍛えており、頼り甲斐がありそうだというイメージも、とても好意的に受け止められます。
逆に自衛官の立場から見ると、完全に日常で出会いがない為に、合コンや婚活パーティなどが唯一の女性との出会いの場という場合も少なくありません。
寂しがりやの女性には向かない?
自衛官というのは、配属先によっては一週間以上も連絡が全く取れない事などもあります。また、デスクワークであっても職場内には軽単電話を持ち込むことが禁止されています。
その為、こまめに連絡が取りたがる女性は、そもそも自衛隊コンに参加しても長く続かない事が想像できます。
他にも、有事には連絡が取れなかったり急にプライベートの予定がキャンセルになることもあります。そういった事情を理解できる懐の深い女性が好まれます。その為一説によると、人命にかかわるなど仕事の緊急性が理解できる看護師と自衛官はカップルになりやすいとも言われています。
『自衛隊コン』を見た人が興味をもった用語
- 量産型本来の意味は同一のモデルの製品を大量に生産している事や、同一のモデルが大量にある様を示す。アニメ「機動戦士ガンダム」が語源と言われている。恋愛の場において量産型とは、周囲と同じようなメイク、ファッション、髪型などの個性のない様を示す言葉である。
- 恋愛低体温症仕事に追われる事で、恋愛を面倒な事ととらえ、男性にときめきを感じない、恋愛意欲や恋愛に対しての自己評価が低いアラサー女性を指す言葉として使われています。2009年頃に「an・an」の特集や、日経ビジネスオンラインのコラムがきっかけで広がりました。
- 合コン1970年代ごろから広く使われ始めた言葉で「合同コンパ」を略して合コンと呼びます。現在の合コンは、「男女合同のコンパ」の意味合いが強く、男女それどれに人を集めてグループを作り、男女同数で行う出会い目的の飲み会であると認識されることが多いです。
- ランニング婚活ランニングを趣味とする独身男女を結び付ける事を目的とした婚活イベント。5キロ1時間程度のランニングと1対1の自己紹介タイムが設けられ、カップル成立イベントが行われるところもある。「ランニング合コン」や「ラン婚」などと呼ばれる事もある。
- 〇〇コン「お料理合コン」や「ゴルフ合コン」といったように、コンパや合コンという言葉を略して使われることが多い。前述のサービスを注力して開催していたのが合コンセッティングサービスであったことに由来する。なお、一部では「婚活」という意味で認識・使用されている。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。