婚活サービス
こんかつさーびすkonkatsu-service

イメージ画像
婚活サービスとは何か?
結婚を目的として活動をする男女をサポートするサービスを婚活サービスと呼びます。
一般的に婚活サービスとして認識されているのが、古くからあるお見合いパーティや結婚相談所、合コンセッティングサービスや婚活アプリなどのインターネットサービス、シングルスバーや婚活居酒屋などの店舗といった、男女の真面目な出会いを目的としたサービスとなります。
直接的に結婚活動をサポートしているサービスが主に婚活サービスと呼ばれますが、婚活サービスに規定がある訳ではないので、婚活に必要なものである事をしっかりと明示できれば、間接的なサービスであっても婚活サービスと呼ばれる事があります。
その為、20代後半から40代までの男女を対象にした直接婚活に関係がないサービスや製品でも、婚活という名称を付けて提供されることもあります。
婚活サービスの分類
婚活サービスは大きく分けると二つに分類されるでしょう。
一つ目は男女の出会いや交流を促進する為のサービスです。
もう一つは、セルフブランディングや自分磨きの為のサービスです。
セルフブランディングや自分磨きの為のサービスについては、婚活との因果関係がはっきりしないものも多いです。そのため、必要以上のサービス提供がされている可能性や、婚活ブームにあやかってお金儲けをしようというビジネス面での思惑が感じられるものもあります。
男女の出会いや交流を促進する為のサービス
男女の出会いや交流を促進するサービスには、前述するような婚活イベントやマッチングサービス、各種婚活イベントやシングルスバーなどが挙げられます。出会いの場を提供し、そこで効率良く婚活ができるように配慮がなされ、実際に交際や結婚に至った例もたくさんあります。
出会いや交流を促進する為のサービスにおいて、ネットサービスはより安心できる相手とコミュニケーションがとれる様へと進化をしていっています。
プロフィールへの承認制やFacebookと連携することで質の良い会員が集まり交流できるような改善を行ったり、いきなりメッセージを交換するのではなく、お互いに興味をもった相手とのみ交流ができるようなマッチング方法の改善が見られます。
店舗やイベントでは、趣味コンやペット婚活などのイベント型の婚活サービスが増えてきています。
婚活パーティのように次々と顔合わせをしてじっくりと会話をできないような状況では、会話が弾みにくく良い出会いになりにくい事情もあります。
また、カップルが成立したとしても、コミュニケーションが薄い婚活パーティではなかなか続かないという事からも、共通の作業を行いながら交流を深められる体験型の婚活イベントに参加する男女が増えてきています。
セルフブランディングや自分磨きの為のサービス
一方で、自分磨きに該当するサービスには、身なりであったりマナーであったりといった、最低限の素養を勉強する講座であったり、コーディネートサービス、ダイエットなどの美容系のサービス、資格取得や各種勉強会等該当します。
男性は身なりや会話、マナー系のサービスが多いのに対して、女性はよりステータスの高い男性との出会いを求める為の物が多いです。女性向けには、外見や素養を磨くという意味でダイエットやアンチエイジングなどの美容関連やお料理教室、マナー教室などが主になります。
こういった自分磨きのサービスは、出会いをサポートするサービスに比べると出会いに対しての必要性が分からないものが多い為に、あまり自分磨きを意識しすぎると、頑張っているのに結婚につながる良い出会いがないというストレスになりやすいです。
その為、婚活が成功せずに精神的に追いつめられるという婚活疲れの要因として、過剰な自分磨きが挙げられます。
自分磨きを頑張っても出会いが見つからないといった精神的疲労や、自分磨きに一生懸命な女性の姿が自分磨きに時間をかけられない男性にとっては一歩引いてしまう要因になるといったデメリットもあり、適切なサービスが提供されているのか判断がつきにくいものもあります。
『婚活サービス』を見た人が興味をもった用語
- 料理コン料理を一緒に作るという共同作業が男女の距離を近づけると言われている趣味コンの一つ。簡単なスイーツやたこ焼きのように手軽に作れる料理から、生パスタやそば打ちといった本格的なこだわりの料理まで、一緒に作りながら交流を深められるのが料理コンの特徴です。
- Facebook婚活FacebookのIDとパスワードを使って登録・利用ができるマッチングサービスや婚活アプリを指す。交際ステータスや生年月日、性別などの情報が取得される為、会員の質が保たれている。Facebookが公認した公式のサービスではないので注意が必要。
- 猫カフェ婚活猫カフェを利用して行われる婚活イベント。イベント名である「ねこんかつ」が一般的に広がっている印象が強く、猫カフェ婚活と呼ぶ人は少ない。婚活色が弱い趣味コンの一つとして、猫と戯れながら男女の交流を深める事を目的としている。
- 婚活カフェ「婚活カフェ」と呼ぶ場合は、婚活バーのカフェ版としてお昼にノンアルコールで婚活をさせるスタイルや店舗を指す場合と、カフェで開催される婚活イベントを指す場合に分けられます。後者の場合は「カフェ婚活」と呼ばれる事もあり呼び方が混在しています。
- シングルスバーf2009年8月に名古屋初の婚活支援バーとしてオープン。高級感のある店舗で提供される良質なサービスが特徴で、東海圏の知名度は非常に高かった。翌年には大阪の心斎橋にも出店。なお、大阪店は2015年10月に、名古屋店は2016年3月に閉店している。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。