シングルスバー
しんぐるすばーsingles-bar
イメージ画像
- 関連キーワード
- 婚活バー
- 婚活ブーム
- 婚活
- Singles Bar GREEN
シングルスバーとは?
ニューヨークやロンドンなどで独身者が出会いを探して利用しているSingles Barを元にして作られた、婚活を主な目的とした婚活バーのことです。
海外ではビジネスエグゼクティブやキャリアウーマンが利用しているという事もあり、日本のお店も上品でしっかりとした空間をイメージして作られているお店が多いです。
国内初のシングルスバー、「六本木 Singles Bar GREEN」が日本初のシングルスバーとして誕生しました。婚活ブームの後押しもあり様々なメディアに取り上げられた結果、同様のサービスが日本全国に生まれる事となりました。
海外のSingles Barと異なる日本独自のシステムは会員制であることです。初回入店時に会員登録を行い、免許証などの身分証明書や名刺を提出することが必須となっています。
会員制かつ本人確認をしっかりと実施することで安心して利用できるシステムとなっており、きちんとしているお店だとサービス内容もお店の雰囲気も高級感を強く意識されています。
サービスとしては男性がいるテーブルに女性を連れてくる形式が取られており、男女の会話は15~30分程度設定されています。この時間設定は、各種婚活パーティと比較してしっかりと取られており、コミュニケーション重視で利用できる特徴があります。
女性はバーカウンターなどを待機スペースとして設定されており、男性との場をセッティングされるまでは、バーのスタッフや別のグループの女性と会話をしたり、ご飯やお酒を楽しんだりして時間を過ごせます。
シングルスバーのシステム
料金設定は、男性のみが有料で女性は無料、もしくは低額料金の設定が多いです。
男性の平均的な利用額は5,000円~10,000円程度になります。男性の料金の内訳としては、飲食代の他にエントランスチャージ、テーブルチャージ、サービス料といった諸費用がかかるお店が多いため、シングルスバーで飲食をするというよりも軽くお酒を飲みながら出会いの場を楽しむ利用法が一般的だと言えるでしょう。
また、お互いに盛り上がった場合に連れだって店を出ることもできますので、あえてご飯を食べずに連れ出すという男性もいます。
シングルスバーに入店後にはしっかりとした本人確認と会員登録が行われます。その際、身分証明書と名刺(お店によって異なりますが、基本的には男性のみで任意)の提出を求められますので、必ず忘れないようにしましょう。
男性はテーブル席に案内され、女性はバーカウンターなどの待機スペースに案内されます。
登録した情報を元に、スタッフが相性のよさそうな女性をテーブル席まで案内してくれますので、そこから会話がスタートです。
その日にお店に来ている男女の量や、お店のスタンスによって異なりますが大体15~30分程度の会話を4~6回ぐらい行う事が出来ます。
その会話の中で連絡先を交換したり、状況によってはそのまま連れだってご飯を食べたり、飲みなおしたりもできます。
お見合いパーティの様に慌ただしく次々に異性と顔合わせをする訳ではなく、じっくりと会話をすることが可能です。
また、自分の都合の良い日に参加することができるので、時間に追われることもありません。
お店に来ている会員の状況によってその日のマッチング事情は変わりますが、かかった料金分の満足度があるサービスだと言えるでしょう。
- 関連キーワード
- 婚活バー
- 婚活ブーム
- 婚活
- Singles Bar GREEN
『シングルスバー』を見た人が興味をもった用語
- サルコン「フットサルコン」や「フットサル合コン」を短縮して「サルコン」と呼びます。サッカーやフットサルに興味がある男女が集まり、実際にフットサルの練習・試合を通じて交流を深める事が目的です。基本的な形は、フットサルとフリートークタイムの二部形式です。
- サギ写画像加工ソフトや撮影テクニックを利用し別人のように美しくなるように携帯電話で撮影された写真。婚活アプリなどを利用して実際に出会った際に「詐欺」だと感じる男性も多い。また、自分が美しく見える方法を研究・把握している女性も多く、様々な手法が存在する。
- 異業種交流会ビジネスマッチングや人材スカウトの場として主に利用されるが、意識やステータスの高い男性を捕まえる場として、異業種交流会を利用するキャリア女性も少なくない。職業を聞く事をはばかられない点や、自由に会話できる事などがメリットとして挙げられる。
- 恋愛低体温症仕事に追われる事で、恋愛を面倒な事ととらえ、男性にときめきを感じない、恋愛意欲や恋愛に対しての自己評価が低いアラサー女性を指す言葉として使われています。2009年頃に「an・an」の特集や、日経ビジネスオンラインのコラムがきっかけで広がりました。
- 指恋携帯電話でメールのやり取りしている中で恋に落ちる事や、気になる相手とメール交換を指恋という。指(で文字を打つ)+恋に落ちるの略語。若者言葉として2008年頃に流行し、中高生を対象に辞書に載せたい言葉を募集した「もっと明鏡大賞」に選出された。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。