ゴルコン
ごるこんgoru-kon

イメージ画像
ゴルコンとは何か?
「ゴルフ+合コン=ゴルコン」ということで、一緒にゴルフをしながら男女の交流を行う婚活イベントです。ゴルフ合コン・ゴルフ婚活などと言われる事もあります。
実際にゴルフ場でラウンドを一緒に回るイベントと、シミュレーションゴルフを置いているゴルフバーを利用して、お酒を飲みながら参加できる気軽な婚活イベントがあります。
ゴルフ合コン(ゴルコン)自体は2007年には行われていたようですが、注目を浴びるようになったのは婚活がブームとなった2008年以降の、様々な合コンの一形態として知られるようになってからだと考えられます。
また、初心者やゴルフ未経験者向けには打ちっぱなしでレッスンプロの指導を受けれる形のゴルコンもあります。
ゴルコンという言葉はゴルフコンペを略した意味でも使われる事があるようですので、注意が必要です。
ゴルコンが注目された背景
2008年台の婚活ブームに乗って、様々な趣味コンが注目を浴びるようになりました。その際に多く取り上げられたのが、お料理合コンとこのゴルコンです。
ゴルコンが注目された背景として、近い時期にゴルフバーが増えた事も一因であると考えられます。
実際、ゴルフをする中高年の会員をターゲットにして、2007年頃に全国各地にシミュレーションゴルフバーが作られるようになりました。
そのゴルフバーの目新しさに注目し、合コンセッティング会社がイベントを開催したことが一つのきっかけと言えるでしょう。
婚活ブームとシミュレーションゴルフの組み合わせという目新しさから、メディアの目を引いて広く知られるようになったと推定されます。
ゴルコンの流れ
ゴルフ場でのゴルコンの場合は男女2名ずつでコースを回り9ホールを回る場合(初心者向けの場合に多い)と、お昼を挟んでペアを変え18ホールを回る場合があります。
基本的には昼食時や交流会で積極的に交流を行い、ゴルフは決められたグループできちんとマナーに乗っ取って参加するスタイルとなっています。
イベントによっては同じバスでゴルフ場に移動したり、ゴルフが終わった後に交流会を行うもの、ゴルフの前に交流会を行ってペアを決めるもの、時には1泊二日の泊りがけのイベントもあるなど様々です。
シミュレーションゴルフの場合は店舗に集まって、参加者でグループを作って飲食をしながらゲームを楽しみます。
はじめてゴルコンに参加するなら
ゴルフ場で開催されるイベントに全く何も分からない未経験者が参加するのは、やめておいた方が良いでしょう。
理由としては、ゴルフはドレスコードやマナーがしっかりとしており、そういった事を知らないと一緒に回る人に迷惑が掛かりますし、コースによっては参加自体ができない事もあるからです。
ゴルコンによっては、事前にマナーなどを説明する講習会の日を設定している物もありますので、初心者の方はそういった場にしっかりと参加をして勉強をしておくことをお勧めします。
逆にシミュレーションゴルフに関しては、まったくゴルフをしたことがないような初心者でも気軽に参加できます。興味本位で参加しようと思う場合や、まだコースに出たことがないような初心者は、シミュレーションゴルフを使ってのゴルコンをお勧めします。
『ゴルコン』を見た人が興味をもった用語
- ゴルフ合コンゴルフを一緒にプレーする中で交流を深めることを目的とした合コンイベント。婚活ブームによって知名度が高まり様々な場所で開催されるようになった、実際にゴルフ場を回る物とシミュレーションゴルフを利用するものがある。別名としてゴルコンとも呼ばれる事もある。
- 出会いの肉バル独身男女のみが利用できる肉バルAngieを出会いの肉バルと呼びます。利用には身分証明書が必要で、最低限のドレスコードがあるなど、婚活バーに近い形態の店舗であり、日曜日は40代以上の独身男女に限定しての営業となるなど、婚活向けの出会いの場となります。
- ねこんかつ猫カフェを貸し切って開催される猫好きの為の婚活イベント。猫との触れ合いが中心になる為、一般的な婚活イベントのようなプロフィールの探り合いにはなりにくいのが特徴です。猫と戯れていく過程でだんだんと自然な姿が現れるため、人間性が垣間見えるそうです。
- シングルスバー独身者が気軽に交流できる海外のSingles Barを元に会員制を取り入れて日本独自の形で展開をした婚活バーの事。六本木のSingles Bar GREENが日本初のシングルスバーと言われ、婚活ブームによって同様の形態のバーが全国に生まれました。
- COCOは色々な意味を持つ略語ですが、婚活の場のCOはカットアウト(Cut Out)を略した言葉として使われ、実際に会ったりメッセージ交換をしている相手に断りを入れて関係を断つ意味で使われます。類似の短縮語には自然消滅させるという意味のFOがあります。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。