サルコン
さるこんsaru-kon

イメージ画像
「フットサルコン」や「フットサル合コン」を短縮して「サルコン」と呼びます。サッカーやフットサルに興味がある男女が集まり、実際にフットサルの練習・試合を通じて交流を深める事が目的です。基本的な形は、フットサルとフリートークタイムの二部形式です。
サルコンとは?
「フットサルコン」や「フットサル合コン」を短縮して呼ばれる趣味コンイベント。
フットサルに興味のある男女を集め、フットサルクリニックや練習、試合を通じて交流を行う事を目的としている。
フットサルのレベルは問われず初心者でも気軽に参加できるのが特徴。フットサルやサッカーといった共通の話題や趣味があるために、カップリングされやすいと言われています。
合コンや街コンを運営している業者がフットサルコートとタイアップして行っている事が多い。
サルコンの流れ
男女10人ずつぐらいから参加者が集められ、5人で1チームが作られます。
基本的には女性はチームが固定され、男性が試合ごとに移動する形となっています。
また、練習やクリニック、試合といったフットサル部分と、自己紹介やアピールタイム、フリートークタイムの二部構成なっています。
なかなか練習や試合の中でコミュニケーションをとることはできないので、実際には試合を見学しているときに交流を取るのが一般的で、最後のフリートークタイムでさらに中を深める感じが良いと思われます。
サルコンの注意事項
シューズについては、専用の物を持っていない場合は、レンタルした方が良いでしょう。特に場所が人工芝の場合は朝露などの少しの水分で滑りやすくなる場合があります。ランニングシューズでもOKとしてる所も多いのですが、普段運動をしていない人は思いもしない怪我につながる事があるので注意が必要です。
普通のフットサルの様に激しくはありませんが、運動である事には変わらないので運動しやすい格好で参加することを忘れてはいけません。
また、汗をかきますのであまりきちんと化粧をしていても崩れてくることがありますので、注意が必要です。
『サルコン』を見た人が興味をもった用語
- 出会いの肉バル独身男女のみが利用できる肉バルAngieを出会いの肉バルと呼びます。利用には身分証明書が必要で、最低限のドレスコードがあるなど、婚活バーに近い形態の店舗であり、日曜日は40代以上の独身男女に限定しての営業となるなど、婚活向けの出会いの場となります。
- 「婚活」時代2008年3月に刊行された社会学者の山田昌弘とジャーナリストの白河桃子の共著。婚活ブームのきっかけとなった。就職時のようなきちんとした活動をしなければ、結婚できない時代になっている事を指摘し、結婚したいができない人には支援が必要だと提言している。
- 釣りコン釣りを行いながら交流を行う趣味コンの一種。釣り堀などで行われ、道具も全て準備されるので初心者でも気軽に参加できる。また、釣りだけでは無くBBQや食事会なども同時に行われる。釣り婚活と呼ばれる事もあるが、イベント名としては釣りコンが圧倒的に多い。
- 合コン1970年代ごろから広く使われ始めた言葉で「合同コンパ」を略して合コンと呼びます。現在の合コンは、「男女合同のコンパ」の意味合いが強く、男女それどれに人を集めてグループを作り、男女同数で行う出会い目的の飲み会であると認識されることが多いです。
- ランニング婚活ランニングを趣味とする独身男女を結び付ける事を目的とした婚活イベント。5キロ1時間程度のランニングと1対1の自己紹介タイムが設けられ、カップル成立イベントが行われるところもある。「ランニング合コン」や「ラン婚」などと呼ばれる事もある。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。