草食系男子
そうしょくけいだんしsousyokukei-danshi
イメージ画像
- 関連キーワード
草食系男子とは?
恋愛や女性などに興味を持たずに元気のない男性が草食動物を想起できる事から、積極的な肉食系の反対語として草食系男子という言葉はネガティブな意味で使われています。
ですが、本来の草食男子とは、穏やかな性格で協調性があり相手を大切にするイメージの強い男性像だったのですが、いつの間にかメディアによって活動的な女性に対して消極的な男性というイメージを植え付けられました。
結果として「恋愛・結婚が上手くいかないのは男性が草食化したからだ」という風な男性叩きの風潮が生まれる事となりました。
「草食男子」はそこそこもてるので、恋愛経験もセックス経験もあります。
女子からコクられたり(編注:「告白されたり」の略)、ただの女友達でも飲んだはずみでうっかりHしてしまったり(しかもそのあと気まずくならない)、元カノ(同:以前付き合っていた女性、もと彼女)と久しぶりに会えばこれまた深く考えずにHしたりするので、ちゃんとした彼女がいなくても、恋愛やセックスに困ってもいません。第5回 草食男子:日経ビジネスオンライン
上記に書かれているように、本来は恋愛経験はしっかりとありコミュニケーション力もある男性のイメージで描かれていたものが、女性とまともに会話もできない女性経験のないモテない男性というニュアンスで使われ、捉えられる事も少なくありません。
草食系男子という言葉の歴史
草食系男子の元となった「草食男子」という言葉が生まれたのは意外と古く、2006年9月から2008年1月にかけて、日経ビジネスオンライン版にて掲載された「U35男子マーケティング図鑑」のコラム『第5回 草食男子(2006年10月13日)』が始まりです。
コラムの中で深澤真紀さんが、これまでにない新しい人種として「草食男子」を定義しました。その二年後の2008年に『non-no(4月5日号)』で「草食男子」特集をされた事がきっかけで世の中に広がる事となります。
ただ、その後のメディアの展開については「草食=頼りない」というイメージのみが先行していて、女性が積極的に恋活・婚活をしても上手くいかないのは男性が頼りないからだという風潮にシフトしてしまい、一般的にもそういったイメージが定着しています。
- 関連キーワード
『草食系男子』を見た人が興味をもった用語
- 劇コン共通の趣味があることがカップル成立に繋がりやすい要因であることから、演劇に興味を持つ男女が集まり、観劇や交流イベントで仲を深める婚活イベントです。劇コンが注目され始めたのは、2012年に静岡県舞台芸術センターが開催したイベントだと推定されます。
- 意見交換会秋篠宮家の長女、眞子様と小室圭さんの婚約のニュースが流れた際に、国際基督教大学(ICU)の意見交換会で出会い、懇親会が学外で行われたことから、ネット上で合コンではないかという話題となった。なお、意見交換会に合コンという事実はなく関係者に否定された。
- metune株式会社enish (エニッシュ)がリリースした恋活・婚活マッチングアプリ。占い師のイヴルルド遙華を監修に置き、一般的な恋愛・結婚のマッチングサービスに占いの要素を導入して、相性や相手の性格を明確化するなど、他との差別化を図っているのが特徴。
- 婚活女性の社会進出、晩婚化、核家族化などの社会状況の変化が自由恋愛を促進し、結婚をする為には就職活動(就活)のように積極的な「結婚活動」が必要になった事から生まれた言葉。社会学者、山田昌弘が提唱した造語。同氏の著書『「婚活」時代』が流行の発端となった。
- シングルスバー独身者が気軽に交流できる海外のSingles Barを元に会員制を取り入れて日本独自の形で展開をした婚活バーの事。六本木のSingles Bar GREENが日本初のシングルスバーと言われ、婚活ブームによって同様の形態のバーが全国に生まれました。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。