婚活カフェ
こんかつかふぇkonkatsu-cafe

イメージ画像
「婚活カフェ」と呼ぶ場合は、婚活バーのカフェ版としてお昼にノンアルコールで婚活をさせるスタイルや店舗を指す場合と、カフェで開催される婚活イベントを指す場合に分けられます。後者の場合は「カフェ婚活」と呼ばれる事もあり呼び方が混在しています。
店舗としての婚活カフェ
婚活バーや各種婚活イベントというのは、基本的に夜間にお酒を飲みながらという形が多いですが、仕事の関係で夜間の参加が難しい人や、お酒が飲めない人にとってはなかなか参加しにくいものです。
その為「Singles Bar GREEN」などの婚活バーは、お昼の時間をノンアルコールでお昼から婚活をする形で婚活カフェとして営業をして、会員の様々なニーズに応えています。
いくつのかの婚活バーでは、土日のお昼の時間をカフェとして営業してします。婚活カフェの料金は男性が有料に対して、女性は基本的に無料で、アルコールが無い分話題のスイーツがサービスされるといった、女性向けサービスが提供されています。
イベントとしての婚活カフェ
カフェやレストランでお昼に開催される婚活パーティやイベントを、婚活カフェと呼ぶこともあります。
また、お見合いの場としてカフェを利用する場合も、同様に婚活カフェという名前でサービスを提供しているところもあります。
他にも、お昼に開催される婚活についてのセミナーを婚活カフェと呼ぶなど、婚活カフェという言葉には様々な意味合いがあるものです。
「婚活カフェ」と「カフェ婚活」
カフェ婚活という言葉もありますが、婚活カフェの様に様々な意味合いはなく「カフェで婚活」をするという意味で使われる事が多いです。
婚活カフェと呼ばれている物の中でも、一部はカフェ婚活と言われるものもあり、線引きがあいまいな言葉となっています。
店舗に関しては基本的には婚活バーと対比して婚活カフェと言われる事がほとんどです。ですが、広告やチラシなどのキャッチコピーにはカフェ婚活という言葉が使われているので、カフェで婚活をするという行為がカフェ婚活という意味で使われる事が多いと言えるでしょう。
『婚活カフェ』を見た人が興味をもった用語
- とら婚同人誌やコミック、映像商品、オタクグッズなどの販売を手掛ける「とらのあな」が運営する秋葉原の結婚相談所。株式会社IBJが運営する日本結婚相談所連盟の自動マッチングシステムと手動によるマッチングによるお見合いや、オタ婚活イベントを開催している。
- metune株式会社enish (エニッシュ)がリリースした恋活・婚活マッチングアプリ。占い師のイヴルルド遙華を監修に置き、一般的な恋愛・結婚のマッチングサービスに占いの要素を導入して、相性や相手の性格を明確化するなど、他との差別化を図っているのが特徴。
- コンパの日コン(5)パ(8)の当て字として、5月8日を「コンパの日」として呼んでいます。以前からプロモーションなどで使用されていましたが、日本合コン協会が設立日である5月8日を「コンパの日」として強く打ち出した事で知名度が一気に高まったと考えられます。
- 自衛隊コン日常的に出会いのない現役自衛官や防衛大生との出会いをマッチングする合コンやパーティなどの事を指す言葉です。略してJ婚と呼ばれる事もああります。公務員である安定性と身体を鍛えており頼り甲斐のある男性自衛官に興味を持つ女性は多いと言われています。
- シングルスバーf2009年8月に名古屋初の婚活支援バーとしてオープン。高級感のある店舗で提供される良質なサービスが特徴で、東海圏の知名度は非常に高かった。翌年には大阪の心斎橋にも出店。なお、大阪店は2015年10月に、名古屋店は2016年3月に閉店している。
注目度の高い婚活用語
- メシモク男性にご飯をおごらせてフェードアウトする女性の事を、飯目的という言葉を略して「メシモク」と呼ぶ。類似表記として「飯目」「めし目」「メシ目」などがあります。他にも女性が無料で利用できる相席居酒屋等でレスポンスが悪い女性を指す事もあります。
- マッチングサービス本来の意味は、様々なニーズをもつ人々や事業を最適な形で引き合わせるサービスや事業者の事を言います。婚活の場においては男女を結び付けるサービスがマッチングサービスとなりますが、主にインターネット系の一部のサービスがマッチングサービスと呼ばれています。
- マッチングアプリマッチングアプリとして一般的なものは婚活系のマッチングサービスが提供するアプリです。最近では出会い系サイトもマッチングサービスの名を語っていますが、「厳密な審査」「月額料金制」「マッチングシステム」に大きな違いがあるので利用の際に注意が必要です。
- 婚活バー別名シングルスバー。海外の独身者のみが交流するバーを元に、婚活という言葉が流行しはじめた2008年頃に誕生しました。男性は有料、女性は無料もしくは低価格、完全会員制で名刺の提出や本人確認を求められ、身元のきちんとした独身の男女が集まるバーです。
- 結婚活動きちんとした活動をしなければ結婚が難しい状況に変わってきており、結婚する為には出会いの場への参加や自己研鑽等の活動が必要だという提言が元になった言葉です。なお、就職活動を短縮した「就活」という言葉を模して、結婚活動は「婚活」と呼ばれています。